一戸建て見学時の留意点
建物部分で確認すること
【構造・性能】
まず一戸建てとマンションの大きな違いを知っておきましょう。一戸建ての構造は木造が多いのに対し、マンションはほとんどが鉄筋コンクリート(RC)造、鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)造です。そのため断熱性や耐震性など、住宅性能の部分では一戸建てはどうしてもマンションに劣ります。ですから、一戸建てをチェックするときには、必ず住宅性能面について確認します。
例えば耐震性は、「耐震等級」で確認することができます。耐震等級は1~3まであり、数字が大きいほど、耐震性があるということを示しています。
また、外気温の影響をどれだけ受けずに、住宅内が快適に過ごせるかということを表す「断熱等性能等級」という基準も確認しておきましょう。等級は1~4まであり、数字が大きいほど、断熱効果の高いつくりとなっています。
この他、省エネルギー基準をクリアした住宅ならば、冷暖房をはじめとする家庭の消費エネルギーを大幅に抑えることができます。省エネルギー基準をクリアすることは簡単ではなく、建築費用も高額になるので物件数は多くありませんが、どの住宅でも壁の構造や窓など開口部の設備仕様は、光熱消費量を左右しますし、快適さにもつながります。忘れずに確認するといいでしょう。
【生活動線】
大多数のマンションは全ての居室・設備がフラットな1フロアにつくられていますが、2階建て、3階建てが主流の一戸建ては住戸内での人の動き、いわゆる「生活動線」が複雑になりがちです。
朝起きて食事を摂り、顔を洗い、歯を磨き、身支度を整える。この流れがスムーズにこなせるのか。さまざまな家事の場面と道具の置き場、関連する場所との行き来は無駄なく円滑か。家族はどこで団らんをして、子供の部屋はどこに置くのか。コミュニケーションの取り方や音の問題なども含めて確認しましょう。具体的な利用シーンを時間帯で思い浮かべていくと、現実に即した生活動線がシミュレーションできそうです。
【開口部】
一方、一戸建てがマンションより優れている点としては、四方にドアや窓といった開口部が設けられるということが挙げられます。窓の数は、採光や通気の確保に直(じか)につながる重要なポイントですが、位置や大きさによってはプライバシーが確保できなくなるという欠点もあります。ですから、道路面では視線の位置や塀、垣根の有無、高さを確認します。また、隣接する建物の窓位置も確認しましょう。
意外と気にせずにいて後で困るのが、置きたい家具と窓位置の関係です。テレビやソファ、ベッドなど、配置にこだわりが出そうな大きな家具は希望位置で窓が邪魔しないかを確認しましょう。
周辺環境や地域ルールもチェック
一戸建ての見学時には、周辺環境もチェックします。まずは最も近い建物周辺から見ていきます。ゴミ置き場の確認はとても重要です。場所が自宅からどれくらい離れているのか、どのような状態かを必ず確認しましょう。
必ず確認しておきたいポイントとしては、ゴミ収集曜日、場所、種別、時間帯、出し方のルール、粗大ごみの回収手段などです。できれば、ゴミ収集日に回収場所での近所の人々のゴミ出しマナーの状況を見るといいですね。ルールを守る意識が高く、清潔な感じが見られたら安心できます。
その他、駅やバス停へのルートと距離、昼夜とも安全に歩けるのかも確認しておきたいポイントです。人通りの状況、歩道の幅、交通量とガードレールの有無などの安全性、街灯の配置など、具体的なチェック項目を挙げておきましょう。
においや騒音についても。住んだ後で後悔しないためには、必要な確認事項です。家は改修や工夫で住みやすくできる部分もありますが、立地は変えることができないので、入念な確認を心掛けましょう。
見学時に用意するもの
一戸建て住宅を見学する際には、物件資料を持参し、住宅の細部まで確認したいものです。まず間取りや設備などが記載されているパンフレットやチラシを持参し、記載内容と相違がないかを一つひとつ確認して、わからないことは現場の担当者に聞きましょう。
いくつかの道具も必須です。まず、コンパス(方位磁針)を持参します。家の方角がどちら向きなのか。開口部の位置と大きさをチェックし、朝、昼、夕方に日差しがどこから入るのか、物干し場には日が当たるのかを確認します。
さらに水平器があれば、家に傾きがないかを確認できます。特に中古住宅を見る時には、傾いていないかはよく確認しましょう。耐震性や安全面に影響します。
メジャーも必ず持って行きましょう。それぞれの部屋の寸法を測るだけではなく、ドアや階段部分の幅をチェックします。家具や家電の搬入時に「入らない」という失敗は、思いの外多いものです。その失敗を未然に防ぎます。
こんな記事も読まれています
- 購入コンテンツ
- マンション見学時の留意点
- 購入コンテンツ
- 物件以外にも重要な現地確認とは
不動産お役立ち情報
賃貸物件を探す
売買物件を探す
会社案内
有限会社ホームステージ
〒983-0852
宮城県仙台市宮城野区榴岡4丁目4-7 STAGE21ビル2階
TEL:022-293-7110
FAX:022-293-7121
Mail:homestage01@festa.ocn.ne.jp
営業時間:9:30~18:00
定休日:水曜日
パルシティ仙台、仙台MTビル(ハローワーク)南裏です!
スタッフ紹介
物件を借りたい方へ
物件を貸したい方へ
賃貸事業用物件をお探しの方へ
退去の方はこちらへ
スマートフォンサイト
スマートフォンサイトは、こちらからアクセスしてください。
サイドコンテンツ
不動産お役立ち情報
- 不動産お役立ち情報
- 売却は「売却理由」と「取引の流れ」が大切
- 住まいを売る契約の流れ
- 家の買い替えは、購入が先か売却が先か?
- 自宅に「住みながら上手に売る方法」とは
- 物件の引渡しまでに売主がしておく準備とは
- 仲介だけではない不動産売却の4つの方法
- 不動産価格の「相場」を知り上手に売るには
- 査定から成約までの「価格」の違いとは
- 売主が負う「契約不適合責任」とは
- 不動産売却時に必要な書類と取得方法
- 自力でも売れる?個人売買の可能性とリスク
- 「任意売却」でローン滞納の損害を最小限に
- 不動産の売却方法「仲介」を詳しく知ろう
- 「共同仲介」と「単独仲介」とは何か
- 不動産会社と結ぶ「媒介契約」の種類とは
- 売却時に選ぶ「一般媒介契約」とは
- 売却時に選ぶ専任・専属専任媒介契約とは
- 知っておきたい「買取保証付き仲介」とは
- 不動産の評価額はどのように決まるのか
- 住まいの買い換えの成否は資金計画がカギ
- 不動産を売るときの諸費用はいくらかかる?
- ローン残債がある住まいの抵当権抹消とは
- 土地売却時にかかる「譲渡所得」課税とは
- 売却時の「3000万円特別控除」とは
- 不動産売却後の確定申告は必要?不要?
- 住まいの買い換えで使う「つなぎ融資」とは
- 価格査定を複数会社に依頼する理由
- うまく使いたい「簡易査定」と「訪問査定」
- 中古一戸建てはどのように評価されるのか?
- 売れやすい土地の条件と売るための対策とは
- 土地は「古家付き」「更地」どちらで売る?
- 土地売却を円滑に進めるためのポイント
- 売却時に必要な土地の「境界確定測量」とは
- 「旗竿地」を売るために知っておきたいこと
- 農地はどうすれば売れる?地目の変更とは
- 住まいの売却時期を決める4つのポイント
- 築20年以上の家を売却するためのポイント
- 築30年超の古家の売却について
- 物件がなかなか売れない…その理由と対処法
- 「買取り」を利用してスムーズに不動産売却
- 売却を依頼する不動産会社はどう選ぶ
- 居住中の内見希望への対応ポイント
- 現地見学で物件をアピールする方法あれこれ
- マンションを有利な条件で売却する戦術とは
- 再建築不可物件を売却するときのポイント
- 「賃貸」にはない「持ち家」のメリットとは
- マンションVS一戸建て 選び方の基準は?
- 新築と中古どちらを買う?その違いを知ろう
- 購入物件の希望条件を整理する
- 住宅購入時は希望立地をよく考えよう
- 間取りの考え方を理解して住まいを選ぶ
- 世帯タイプ別の住まい選び
- 購入前に知っておきたい住まいの「階段」
- 「住宅の性能評価」とは
- 住宅資金の前にライフプランを考えよう
- 住まいを買う契約の流れ
- 物件購入の申込み前から売買契約までの流れ
- 物件の最終確認と残代金の精算・引渡し
- マイホームの引渡しから入居までの流れ
- 販売担当者との上手なコミュニケーション術
- 新築物件の内覧会と入居説明会について
- 入居後のトラブルへの対応について
- 住まいの「買いどき」について考えよう
- マイホームはいつ買う?判断する3つの基準
- 20代の住まい購入のポイント
- 30~40代の住まい購入のポイント
- 50~60代の住まい購入のポイント
- 一戸建て購入で大切な土地選び
- 建売住宅と注文住宅の特徴と違いとは?
- 意外に知らない「建築条件付き土地」とは
- 住まい方で違う「二世帯住宅」のタイプとは
- 一戸建ての新生活について
- 大規模?高層?マンションのタイプを知ろう
- 一戸建て感覚で住めるマンションとは
- 魅力的なマンションの共用施設・サービス
- マンションの新生活について
- 注目の「リノベーション物件」とは
- 理想への近道は「中古+リノベーション」
- 「建物状況調査(インスペクション)」とは
- 資金計画を考えよう! 諸費用も忘れずに
- 年収、ローン…家の購入予算はどう決める?
- 住宅購入時に「頭金」はどのくらい必要か
- 予算よりも高い物件は買える?その方法は?
- 住宅購入に必要な初期費用とは
- ローン以外に住まい購入後にかかる費用は
- 住宅ローンを利用するメリットについて
- 住宅ローンにはどんな種類がある?
- 住宅ローンの金利タイプとは
- 住宅ローンの返済方法について
- 住宅ローンの返済期間はどう考える
- 住宅ローンの審査基準ってどういうもの?
- 住宅ローンのボーナス返済とは
- 住宅ローンの申込みから融資実行までの流れ
- 返済で失敗しない適正な住宅ローンの組み方
- 「フラット35」について
- 住宅ローン返済を楽にする「繰上げ返済」
- 共働き世帯のための住宅ローンとは
- 住宅ローンの借り換えについて
- 家を買い替える強い味方「買い替えローン」
- 購入時に考えるべき「住まいの将来性」とは
- 購入時に考えるべき住まいの「資産価値」
- 一戸建て見学時の留意点
- マンション見学時の留意点
- 物件以外にも重要な現地確認とは
- 購入申込みは何をする?留意点は?
- 売買契約時の留意点とは
- 「重要事項説明」と注意点について
- 不動産登記手続きを知っておこう
- 副業としての不動産投資を考える
- 不動産投資とはどういうものかを知ろう
- 投資物件の種目ごとのメリット・デメリット
- 不動産投資で重要な「利回り」を理解しよう
- オーナーチェンジ物件での投資とは
- 不動産投資の節税効果とは
- 不動産投資のリスクを減らす分散投資とは
- 不動産投資の概要~目的に合った投資を~
- マンション投資で重要な「管理状況」とは
- 防犯性の高いマンションの投資効果と確認点
- 遠方への転勤時、持ち家は売却か?賃貸か?
- なぜ土地活用が必要なのか
- 土地活用方法それぞれの魅力とは
- 不動産投資の必要経費と確定申告について
- 賃貸経営でのランニングコストについて
- 「不動産投資ローン」を知ろう
- 賃貸経営で必要な「修繕」について考えよう
- 「リバースモーゲージ」とはどんなもの?
- 空室対策の基本ポイント
- 賃貸経営で発生するトラブル・苦情への対応
- 「家賃滞納」時にオーナーはどう対応するか
- 「家賃保証会社」とはどういうもの?
- 退去時の原状回復義務と敷金返還について
- 所有物件の「付加価値」を高めるリフォーム
- ライバル物件に差をつけるリフォーム活用法
- 賃貸物件入居者のプチリフォームについて
- 賃貸管理サービスについて
- 賃貸管理はプロに任せるのが安心な理由
- 住まいを貸す契約の流れ
- 空き家を相続したらどうすればいい?
- 複数の相続人での不動産相続について
- 実家を売却する場合、相続前後でどう違う?
- 不動産のみを相続した場合の相続税について
- 不動産の購入が相続税対策に有効な理由
- 相続した不動産の名義変更について
- 起業の形は法人設立と個人事業主のどっち?
- 店舗開業の手順 コンセプト固め~開店まで
- 「店舗コンセプト」が重要な理由と設定方法
- 店舗開業成功のカギ!事業計画書の作り方
- 商圏調査の基本とは?長く続けるお店づくり
- 貸店舗物件の種類・特徴を知ろう
- 事業用賃貸物件と居住用賃貸物件はどう違う
- 店舗経営に伴うリスクと備えについて
- 店舗物件の「二度の引渡し」とは
- 事業主が知っておくべき店舗の内装制限とは
- フランチャイズという起業の選択肢を考える
- リースバック方式での新規店舗開業について
- 個人開業で知っておくべき確定申告について
- 「商店会」などの団体について
- 店舗開業時にかかる費用には何がある?
- 開業資金の準備・調達について
- 「開業費」「創立費」の取り扱いと節税効果
- 事業用不動産賃貸借での「権利金」について
- 入居する店舗はどう選ぶか
- 失敗しない「出店場所選び」をするために
- 事業の成否を左右する出店立地について
- 居抜き物件で開業するメリット・デメリット
- スケルトン物件を選ぶメリット・デメリット
- 「空中店舗」での集客を考える
- 店舗開業に必要な手続き・資格について
- 「飲食店営業許可」と申請手続きについて
- 深夜営業するときの届け出と注意すべきこと
- 店舗の賃貸借契約時の留意点
- 失敗しないための店舗デザインの考え方
- 店舗レイアウトを考えよう
- 店舗内外装デザインから施工の依頼について
- 店舗施工でまず重要な見積もりとその見方
- 店舗施工で失敗しない依頼先選定時の注意点
- バリアフリーを考えた店舗づくりについて
- 店舗の外装について知っておくべきこと
- アパートとマンション、どちらがいいの?
- タウンハウスとテラスハウスはどんなもの?
- 賃貸で一戸建てに住むという選択肢
- 住みたい物件の希望条件を整理しよう
- もう迷わない!候補物件の絞り方・選び方
- 賃貸住み替え、物件を絞り込む3ステップ
- 希望の立地条件を考える
- 住み心地を左右する住まいの設備・仕様
- 気になるセキュリティー対策を確認しよう
- インターネット環境は事前に確認しよう
- 南向き以外も魅力!方角選びのヒント
- アパート・マンションの管理形態を知ろう
- 子育て世帯の賃貸物件の選び方
- ペットと暮らすための部屋選び
- 住む期間に合わせた物件選びをしよう
- 住まい選び~駅から離れた物件について~
- 検討の価値あり!女性専用物件とは
- 「家具・家電付き物件」を借りるという選択
- 家賃月額予算は全体支出をイメージしよう
- 家賃の上限はどれくらい?考慮すべきは何?
- 学生一人暮らしの家賃上限はどう考える
- 家賃の相場を調べよう
- 賃貸物件の管理費・共益費って何?
- 賃貸住宅の初期費用には何がある?
- 敷金・礼金・更新料についてきちんと知ろう
- 引越し費用について考えよう
- 新生活で必要なものを予算内でそろえるには
- 不動産会社に相談・訪問するときのポイント
- 安心して不動産会社に行くために
- 物件内見の準備と注意点について
- 内見時のチェックポイント
- 内見での室内・建物周りのチェックポイント
- 快適な暮らしに不可欠な周辺環境をチェック
- 住まいを借りる契約の流れ
- 住みたい物件を決めたら入居申込みをしよう
- 入居審査ってどういうもの?
- 賃貸借契約時に必要な書類とお金について
- 契約前の「重要事項説明」について
- 住まいの賃貸借契約で確認しておくべきこと
- 「家賃保証会社」の利用とはどういうものか
- 賃貸物件の借主側からの中途解約について
- 退去時の原状回復と敷金について
- 引越し会社の選び方
- 引越し準備と当日の流れ
- 引越し前に新居の掃除と原状確認をしよう
- 効率的に引越し当日をこなすための注意点
- 引越し時のチェックポイント
- 引越しのときのゴミはどうやって処分する?
- 不用品・大きなゴミの処分について
- 役所への届け出など新生活に必要な手続き
- 引越し直後から快適に暮らすために
- 間取り図を見て新生活をイメージしよう
- 快適に暮らすために居住ルールを確認しよう
- 近隣へのあいさつで安心・円滑なお付き合い
- 町内会・自治会は加入必須?メリットは?